美術館で巨匠の描いた油絵の作品を見て、自分も油絵を描いてみたいと思った人は多いと思います。私もさまざまな画家の作品を見て同じように油絵を描くことにあこがれてきました。しかし、いざ油絵具を使用してみると油絵具には独自の問題点があり、そのことが原因で絵を描く自体をやめてしまった人もいると思います。
そこでこれから絵を描きはじめたいと考えている人にはアクリル絵具で絵を描くことに慣れてから、油絵具にチャレンジすることをおススメします。下記に油絵の問題点とアクリル絵具の利点についてまとめてみました。
油絵具の問題点
油のにおい
油絵具の問題点はにおいです。油絵具は顔料(色)に油を混ぜることにより、色をキャンバスに接着させます。この時に使用した油のにおいが強いので作業場所、もしくは絵の保管する部屋が確保できないと油絵具を継続して使うことが難しいです。
ちなみにアメリカではガレージを作業場と保管場所にしている人が多いのですが、残念ながらアメリカのガレージのように作業できる部屋がないのでどの部屋を作業場にするか悩んでしまいます。使ってない部屋があるからと言って仏間を使用するわけにもいかないでしょうし・・・日本画ならありかも?(笑)。
引火性
油を使うので発火の危険性があります。油絵具は油が酸化する作用で固まります。条件によっては熱を持ち発火することもあるようです。なので油や作品の保管、油を拭いた布などの適切な管理が必要です。
有害性
これも油のにおいに関係することですが、テレピン油には有害性があり、気化した蒸気を吸うと頭痛や目眩などを引き起こす可能性があります。制作中や油絵の保管時にも部屋の換気が必要です。子供やペットと一緒に住んでいる場合はあまり好ましくないかもしれません。
もし油絵制作のための作業スペースが確保でき、油絵具を使うことを決心した人は東京芸術大学 佐藤一郎教授+油画技法材料研究室編による専門書『絵画制作入門―描く人のための理論と実践』を読まれることをおススメします。特に78ページから83ページまで読まれると有害性や有毒性について理解できます。危険なケースについても書かれているので読んでおいた方がいいでしょう。
水溶性の油絵具という選択もある
アクリル絵具と油絵具では仕上がった質感が違います。なので油絵具の表現にこだわりたい人は『水溶性の油絵具』を使う方法もあります。油絵具を水で溶けるので安心です。通常の油絵具は水で溶けませんので『水溶性油絵具』と書いてある絵具を購入してください。
アクリル絵具の利点
安全
油を使わないで、水でアクリル絵具を薄めるので安全です。においの問題もありませんし、引火する問題もありません。ただし油絵具もアクリル絵具も毒性のある顔料があるので食べたり、傷口につけたりしてはいけません。よって制作中の飲食などはひかえた方がいいでしょう。
水彩絵具のようにも表現できる
薄める水の量を多くすることで水彩絵具のようにも表現できるし、少なくすることで油絵具のようにも表現できます。多彩な表現にチャレンジできるので、絵の学習に大変役に立ちます。
乾燥が早い
アクリル絵具は水分が蒸発することで固まります。なので油絵具に比べて乾燥するのが早く、次の作業がしやすいです。仕事が忙しく、週末のみしか絵の制作時間がとれないような人には便利でしょう。
まとめ
最初はアクリル絵具を使ってみる
これから絵を描きたいと考えている人におススメするのはアクリル絵具です。日本の住宅事情を考えると油絵を描けるような作業スペースを確保できる人は少ないと思います。もちろん上記にあげた水溶性の油絵具を使えば問題ありませんが、水彩絵の具のようにも使えるアクリル絵具を使用したほうが初めて絵を描く人にとっては使いやすいと思います。
絵を描くことに慣れたら油絵具も使ってみる
油絵具は絵を描くことが習慣として身に付いてから使用しても遅くはないので、まずは挫折しにくいアクリル絵具で絵を描くことを楽しんだ方がいいでしょう。私としては最終的にアクリル絵具と油絵具の両方を使ってみることをおすすめします。アクリル絵具では表現が難しかったことが油絵具で簡単にできてしまうこともありますし、質感が違うので絵を描く楽しみ方も変わると思います。