北田栄二さんの著書、『Maya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー』を読みました。情報が整理され、丁寧に解説されているので理解しやすかったです。また情報量が多いので満足できる内容でした。私のように個人の趣味としてCG制作をしている人にとっては、プロの制作現場の情報を知る機会はなかなかないので貴重な書籍だと思いました。
(さらに…)ブログ
-

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X8iが発売
新しいCanonのデジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X8iが発売されました。初めて一眼レフカメラを購入するような初心者におすすめの機種です。
(さらに…) -
書籍『ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 シャッター速度』を読む
ブライアン・ピーターソンさんによる書籍『ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 シャッター速度』を読みました。この本ではシャッター速度を使いこなすことで多様な表現ができることを学べます。
(さらに…) -

カメラのお手入れ:ファームウェアのアップデート
忘れがちなカメラのお手入れ
定期的にカメラ本体に付いたホコリや汚れを掃除していても、意外と忘れてしまうのがカメラやレンズに搭載されているファームウェアのお手入れです。カメラを購入したてのころは覚えていても、いつファームウェアがアップデートされるのかわかりません。なのでファームウェアがアップデートを忘れてしまいがちです。
(さらに…) -

アメリカの書店では定番の書籍『デジタルフォト達人への道』
アメリカの書店に行くと必ず見つけることができるカメラの書籍が『The Digital Photography Book』です。アメリカでは大手のバーンズ・アンド・ノーブルしか書店は残っていない状態ですけど、ターゲットやコストコのようなディスカウントストアの書籍コーナーでもよく見かけます。今回はまだ読んでいない第4巻と第5巻を英語版で購入しました。
(さらに…) -

書籍『プロが教えるライティングとフォトレタッチ・テクニック』を読みました。
アメリカの写真家スコット・ケルビーさんの著書『プロが教えるライティングとフォトレタッチ・テクニック』を読みました。この本は過去に株式会社ピアソン桐原より出版されたものを丸善出版が再出版したものです。これがきっかけでスコット・ケルビーさんの著書である『デジタルフォト達人への道』も再出版されるといいですね。
(さらに…) -

吸収性に優れたクリーニングクロスを購入
雨の日や水しぶきが付きやすい場所での撮影のために、HAKUBAから販売されている厚手のクリーニングクロス、トレシーニューソフト L ライトグリーンを購入しました。
(さらに…) -

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 IIを使ってみた
Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 IIを購入してみました。ダブルズームキットを購入したばかりの一眼レフ入門者が次に購入するレンズとして最適です。
(さらに…)


