カテゴリー
写真

書籍 『おいしい写真のレシピ』 を読む

大型書店や大型電気店の書籍コーナーに行くと、初心者向けのテキストがたくさん販売されています。サンプル写真をふんだんに使うテキストもあれば、文字だけで説明していくテキストもありますし、ましてや説明方法や学習方法など、各書籍によって違います。これだけテキストがあると何を買っていいか迷いますが、各テキストを手に取って見比べ、自分に合ったテキストを購入することをおすすめします。

今回、私が読んだ書籍 『おいしい写真のレシピ』はいろいろある写真のテキストの中でも、特殊な書籍だとおもわれます。購入を考えている人はかならず一度目を通してから購入することをおススメします。

おいしい写真のレシピ

このテキストはすべてのカメラ初心者が対象読者ではなく、かなり限られた人が対象読者です。なのでAmazonのカスタマーレビューでも人によって意見がわかれています。

このテキストが他のテキストと違うということが、まえがきに書いてあります。

『この本では理屈で考えるよりも実際に撮ってもらうのが一番の近道だと考えカメラの写真の知識より、料理への愛情を写真で伝える方法を大切にしました。』




このテキストはカメラの知識を最小限におさえ、サンプルの写真を多く掲載し、要点を短く解説しています。だいたい2時間くらいあれば読める内容なので、かなりコンパクトに内容がまとめられています。理解に時間がかかるようなカメラの知識や使い方などは書かれていないので、簡単に読めて、すぐに写真撮影にトライできることがこのテキストのメリットです。

撮影のポイントも数がしぼられているので、混乱しないでトライできます。全くカメラの知識がないけど、デジタル一眼レフやミラーレスカメラを購入したばかりの人が、やる気にあふれている時に読んで、写真撮影に親しむにはいい書籍だと思います。カメラに慣れてきたら、普通のテキストを購入して読めばいいのではないでしょうか?全く知識がなかったころよりはカメラの知識やテクニックを理解しやすくなっていると思います。




また趣味としてカメラを学習するつもりはないけど、すぐに自分のつくった料理を写真に撮って、BlogやSNSにアップしたい人にもおすすめできる書籍だと思います。

最後に対象となるであろう読者像をリストしておきます(あくまで私の想像です)。

  • 全くカメラの知識がない人
  • 短時間で最小限の知識を学習し、すぐに写真撮影を通して学習したい人(後日、他のテキストでカメラの基礎知識や撮影テクニックを学習する必要があります)
  • カメラを趣味としてはじめるつもりはないが、すぐにでも自分の作った料理の写真を撮影し、BlogやSNSに投稿したい人
  • 著者の主催する料理写真教室に参加する前に、この書籍を確認しておきたい人

このテキストの対象にならない人

  • 多少なりともカメラの知識がある人
  • 一般的な写真の基礎知識、撮影テクニックを学習したい人
  • 専門的なフード写真のテクニックを学習したい人
おいしい写真のレシピ